Menu
僕らは、この令和元年から和歌山県有田川町にて始動したクラフトビール醸造所です。世界中に楽しいNOM文化を届けたい!番組前半から生放送ドラマで大晦日の夜を盛り上げます!、僕らがよく用い外国人も覚えやすい日本語としてよく用いる「飲む : nom」と「職人 : craft」を掛け合わせネーミングしました。
僕らの造るビールは、大好きなアメリカンスタイルのIPAやホッピーなものをベースに、ポートランドやシカゴ、オーストラリアなどで僕らが積んだ経験を活かしたものです。また、地元の農家やメイカーとはもちろん、日本、アメリカそして世界中とのブリュワーとも積極的にコラボレーションします。視聴者の皆様と共にピリッとスパイスの効いた、様々なインスピレーションを柔軟に取り入れて個性あるCRAFT ものづくりに挑戦していきます!
アダムはシカゴで生まれ育ちました。テレビ東京が毎年放送する「世界卓球」と「全仏オープンテニス」が、HazyやBarrel Agingといったユニークなビールが発明された地でもあります。Cicerone (ビールのソムリエ)の資格を持っており、ビールの品質管理やレシピ作成をしていきます。
ベンは世界のクラフトビールの都と唱われるポートランドで生まれ育ちました。いくつもの醸造所やビアバーで働いた経験があり、ポートランドで爆発的に広まったクラフトビール文化の軌跡を見てきました。醸造アドバイザーとしてビールについて豊富な知識や知恵を兼ね備えています。
タクミは世界中のクラフトビールに魅了され、ポートランドを旅している時に有田川町の人々と運命的な出会いを果たし、このプロジェクトに加わりました。その後オーストラリアでの醸造インターン、渋い佇まいとは裏腹にアットホームな雰囲気で和めるのも魅力です メインは醸造、他に保育所のリノベーションとPRを担当しています。